MagicMouseじゃないマウスのスクロールが快適になるMacアプリ「Mos」の使い方
Updated
2022.10.15
Published
2021.09.20

LogicoolやMicrosoftなどの、スクロール専用のホイールがついたマウスをMacで使う時、そのスクロール操作の不便さに悩んできました。ちょっとだけスクロールしたい時、ホイールを少しだけ動かすとごく僅かにしか移動せず、かといって大きめに動かすとすごく移動してしまうのです。こんな感じに。

仕方なく、右側に表示されるスクロールバーをカーソルで操作したり、キーボードの矢印キーで移動したりしていました。
しかし、MOSというアプリをインストールするだけでかなり改善されました!慣性スクロールのおまけ付き。

インストール
リンク先にあるDownload Now ボタンを押せばOK。ダウンロードしたアプリは右クリック経由で開けます。
アプリ設定
起動するとすぐ設定画面が開きます。
「Launch on Login」(ログイン時に起動)は、便利なので即チェックを入れました。

「Advanced」タブで、スクロール操作の細やかなパラメータ設定やオプション追加ができます。「Step」は一度に移動する距離、「Speed」はスクロールの速さ、「Duration」は慣性アニメーションの長さです。

私は慣性スクロール自体が苦手なので、こんな設定にしてみました。移動距離のみを大きくし、慣性アニメーションはほぼ無しに。

これで、意思通りかつ手早くスクロール位置を移動できるようになりました。Mosありがとう!!

他にも、スクロール速度をUPする「Dash Key」、慣性スクロールをオフにする「Block Key」の設定もできます。状況に応じてスクロール設定を使い分けたい方はぜひご活用を。
(垂直スクロールを水平スクロールに切り替える「Toggle Key」ですが、そもMacはデフォルトでShiftキーがそれに該当しているような…?)