ハウツー

  • 2022.

    01.22

    ハウツー

    Mac 初期設定でやることリスト 2022

    自分用メモです。初めてのM1 Macですが、今のところ快適で何よりです。※2022.1.22: macOS Monterey - 12.1Dockやメニューバー ...

  • 2021.

    09.20

    ハウツー

    MagicMouseじゃないマウスのスクロールが快適になるMacアプリ「Mos」の使い方

    LogicoolやMicrosoftなどの、スクロール専用のホイールがついたマウスをMacで使う時、そのスクロール操作の不便さに悩んできました。ちょっとだけスク ...

  • 2021.

    07.04

    ハウツー

    Adobe DimensionをCreative Cloudからインストールする方法 2021

    現在、そのままではCreative CloudアプリからAdobe Dimensionがダウンロードできません。ダウンロードするためには「設定 > アプリ ...

  • 2021.

    07.04

    ハウツー

    はてなブログからSTUDIOへとブログを移転する手順

    フェレットブログをはてなグログからSTUDIOへと移転しました。その手順のメモです。移転前: https://ferret-tecchan.hatenablog ...

  • 2021.

    06.20

    ハウツー

    はてなブックマークに追加した記事をNotionのデータベースにも追加する方法

    Notion: Integration (API連携)追加とデータベース設定はてなブックマーク: 必要なRSSのURLを用意Zapier: RSSの情報をNot ...

  • 2021.

    06.20

    ハウツー

    GitHub CLIを使い、フォークされたリポジトリからのPull Request内容をローカルで確認する

    公開しているリポジトリにPull Requestがきた時、これをどうやってローカルで確認したら良いのか迷いました。調べてみると、いくつか方法を見つけましたが、そ ...

  • 2021.

    06.20

    ハウツー

    gitmoji-cliを使って、Gitのコミットメッセージに絵文字を簡単に追加する

    gitmojiという、コミットメッセージに関するオープンソースガイドラインがあります。メッセージの先頭に絵文字をつけることで、それぞれのコミットの意味が視覚的に ...

  • 2021.

    06.20

    ハウツー

    AdobeXDでオブジェクトを結ぶ「矢印」を手軽に生成できるプラグインFlowkit

    話題になっていたこちらのプラグイン、試してみたらだいぶいい感じでした!Flowkitのメリットオブジェクト同士をいい感じにつなげてくれる適当に配置したオブジェク ...

  • 2021.

    06.20

    ハウツー

    Illustratorの曲線ツールと線幅ツールがイラスト作成で役立つ

    今日、当ブログ含むSNSアイコンを新しくしました。Before / AfterいずれもIllustratorを用いて描いたアイコンですが、新しい方はタイトルに挙 ...

  • 2021.

    06.20

    ハウツー

    AdobeXDのレイアウトグリッド調整はShiftキーを押しながらやるのがオススメ

    ⌘ shift ' で表示・非表示できるレイアウトグリッド。画面右のプロパティインスペクターで数値をいじって調整しようとすると、こんな感じでめちゃくちゃしんどい ...

  • 2021.

    06.20

    ハウツー

    Bootstrap v4.4で追加されたレスポンシブレイアウト用クラス「row-cols」の使い方

    Bootstrap 4.4.0 | Bootstrap Blog2019年11月末、Bootstrapはv4.4へとアップデートし、いくつかの機能が追加されまし ...

  • 2021.

    06.20

    ハウツー

    AdobeXDの新機能「ステート」をアセット管理目的で導入する場合の注意点

    Adobe XD Advent Calendar 2019 6日目の記事です。新機能のステートについて検証した中で、気になったことをまとめました。あと、その過程 ...