はてなブログからSTUDIOへとブログを移転する手順

Updated

2022.10.15

Published

2021.07.04

フェレットブログをはてなグログからSTUDIOへと移転しました。その手順のメモです。

移転前: https://ferret-tecchan.hatenablog.com/

移転後: https://rokujuudo.com/ferrets

1. 手動で記事を移す

STUDIOには外部記事のインポート機能がありません。
なので、はてなブログの管理画面からSTUDIOのCMSダッシュボードへ、テキストと画像URLを気合(全記事コピペ)で移しました。100記事以上あり、なかなかしんどかったです…。

画像もSTUDIOにアップし直したいところですが、はてなブログ(fotolife)も規約上問題なさそうなのでよしとしました。

なお、記事が多く時間がかかったので、まず「下書き」にしておきました。STUDIOは一括で公開・下書きにできませんが、ダッシュボードの記事詳細で前後記事に左右キーで移動できます。リダイレクトの準備まで整った段階で、移動しながらぽちぽち一斉に「公開」しました。

2. デザインを整える

CMSダッシュボードに記事を用意したら、デザインエディタで必要なページを作成し、公開しておきます。

  • 全記事一覧(トップ)

  • カテゴリ別記事一覧 - 動的ページ

  • 記事詳細 - 動的ページ

3. はてなブログの記事をリダイレクトする

はてなブログからSTUDIOへとリダイレクトさせます。今回はこんなJavaScriptを書きました。

<script>
  const path = location.pathname;
  const newPath = path.replaceAll(/\//g, "").replace("entry", "entry/");
  const url = "https://rokujuudo.com/ferrets/" + newPath;
  setTimeout("redirect()", 0);
  function redirect(){
    location.href = url;
  }
</script>

はてなブログでは entry/2019/09/29/103215 のようにスラッグでスラッシュが使えますが、STUDIOではNGです。なので、まずpathnameを取得してスラッシュを全て取り除き、entryの後にだけスラッシュを追加。その文字列をurlとして定義しリダイレクトさせています。

リダイレクトはひとまず記事ページだけにしていますが、様子見つつサイト全体へと変更するかもしれません。

ろくデブログ

はてなブログからSTUDIOへとブログを移転する手順

written by

Genta