WordBench名古屋「JavaScriptでプログラミングを学ぼう」に参加しました

Updated

2022.10.15

Published

2016.05.22

WordBench名古屋さん主催「JavaScriptでプログラミングを学ぼう」に参加してきました。

参加理由

JavaScriptを利用してプログラミングの基本的な部分を紹介します。
プログラミングってムツカシイ…なんて思わず、これを機に挑戦してみませんか?基礎から最新動向まで一挙に掴めるチャンスですよ~!

JavaScriptについては全くと言えるほど無知でして、学ぶ良い機会だなと思い参加!
知ったのはTwitter経由です。今回は妻と一緒に参加しました。

概要

スライドを参照しつつ、各自PCでサンプルデータ(test.htmlとtest.js)をFirefox Developer Editionで表示して動作を確認しながら学ぶ形式でした。

  • 変数とは

  • 変数の基本(var、=、foo、num、bool)

  • 変数 オブジェクト、配列、関数

  • = について

  • 処理の実行順序について

  • 分岐とループ

  • スコープ

  • 変数の巻き上げ(Hoisting)

…など。JavaScriptの基本に関する内容でした。また、最後に少しライブラリとは何か、Reactとは何かお話がありました。

感想

JavaScriptの優れている点や、実際どんな感じでコードを書いたり検証したりしているのかなど、あんまりエンジニアさんから聞く機会のないことが聞けました。妻も楽しかった(勉強になった)と言ってて良かったです。

復習がてらJavaScriptについて調べていたらこちらの記事を見つけたのですが、

JavaScriptの基本をサルでもわかるようにまとめた【入門用】 - いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜

「あのお話で言ってたのはこれだったのか〜!」とか「この記事には書いてないけどあんなこともできるんだなー」とか思いながら読みました。やっぱりただ記事を読むのと、実際にかける方の話を直接聞くのとでは温度が違うというか、良い機会がもらえてありがたかったです。

もし座学ではなくワークショップ形式で「〜〜をJavaScriptでつくろう(動かしてみよう)!」みたいなイベントがあれば、ぜひまた参加してみたいです。

ろくデブログ

WordBench名古屋「JavaScriptでプログラミングを学ぼう」に参加しました

written by

Genta