検索結果

検索中のキーワード

:

  • 2024.

    12.27

    活動記録

    2024年振り返り: テクニカルサポートからコンテンツ制作チームに異動した

    先日、上司のKikuchiさんが1年を振り返る記事を公開しました。PLGを土台に、より広い顧客層へ──COOとして振り返る、新たな顧客接点とマーケ基盤構築の1年 ...

  • 2024.

    03.30

    学習メモ

    DTPの勉強部屋 第60回勉強会 #studyroom060 で勉強してきました

    2024年3月30日、ウインクあいち小ホールで開催されたセミナー「DTPの勉強部屋 第60回勉強会」。4時間の中で、デザイン制作に関わる3つの分野で学習できる、 ...

  • 2023.

    01.02

    活動記録

    2022年振り返り:カスタマーサポート、サクセス、サービスいろいろトライしてた

    今年、学んだことや出来事を、ブログで全く発信しておらず。我ながらびっくりしています。本業がなんだか忙しかった...。備忘録として、思い出したものを雑多に列挙して ...

  • 2022.

    08.01

    活動記録

    TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo様主催、起業家向けWebサイト制作講座(オンライン開催)で登壇しました

    2022年7月13日(水)、オンラインセミナー「起業したら作らなきゃ!知識なしでもWebサイトが作れる方法とは?」に登壇しました。主催はTOKYO創業ステーショ ...

  • 2022.

    01.22

    ハウツー

    Mac 初期設定でやることリスト 2022

    自分用メモです。初めてのM1 Macですが、今のところ快適で何よりです。※2022.1.22: macOS Monterey - 12.1Dockやメニューバー ...

  • 2021.

    12.30

    活動記録

    2021年振り返り:Webデザイナーからカスタマーサポートに転職した

    「なんだかいつの間にか1年が過ぎ去ってしまったなあ」と、例年より強く思う1年間でした。ざっくり振り返ります。1)STUDIOに転職した2021年2月に転職し、S ...

  • 2021.

    09.20

    ハウツー

    MagicMouseじゃないマウスのスクロールが快適になるMacアプリ「Mos」の使い方

    LogicoolやMicrosoftなどの、スクロール専用のホイールがついたマウスをMacで使う時、そのスクロール操作の不便さに悩んできました。ちょっとだけスク ...

  • 2021.

    07.04

    ハウツー

    Adobe DimensionをCreative Cloudからインストールする方法 2021

    現在、そのままではCreative CloudアプリからAdobe Dimensionがダウンロードできません。ダウンロードするためには「設定 > アプリ ...

  • 2021.

    07.04

    ハウツー

    はてなブログからSTUDIOへとブログを移転する手順

    フェレットブログをはてなグログからSTUDIOへと移転しました。その手順のメモです。移転前: https://ferret-tecchan.hatenablog ...

  • 2021.

    06.20

    ハウツー

    はてなブックマークに追加した記事をNotionのデータベースにも追加する方法

    Notion: Integration (API連携)追加とデータベース設定はてなブックマーク: 必要なRSSのURLを用意Zapier: RSSの情報をNot ...

  • 2021.

    05.02

    活動記録

    ナルホ堂様主催、クリエイター向けSTUDIO基本講座(オンライン開催)で登壇しました

    2021年1月16日(土)、クリエイター向けSTUDIO基本講座(オンライン開催)に登壇しました。主催はナルホ堂様。名古屋を拠点にクリエイター向けの様々な勉強会 ...

  • 2021.

    06.20

    ハウツー

    GitHub CLIを使い、フォークされたリポジトリからのPull Request内容をローカルで確認する

    公開しているリポジトリにPull Requestがきた時、これをどうやってローカルで確認したら良いのか迷いました。調べてみると、いくつか方法を見つけましたが、そ ...